top of page

最新情報は施設HPなどご確認ください。また初めてのご利用時には認定や保護者同伴の有無など、利用条件にご注意ください。

都立光が丘公園弓道場

日本、東京都練馬区光が丘4丁目1−1 光が丘公園 弓道場

  • アクセス

    都営地下鉄大江戸線「光が丘」(E38)下車 徒歩8分、東武東上線「成増」・東京メトロ副都心線「地下鉄成増」(F02)・東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」(Y02)下車徒歩15分

    電話番号

    03-3976-8151

    ホームページ

    施設情報

    弓道兼用, 都ア協競技会会場, 長距離練習場(70m以上), 中距離練習場(50m以上)

  • ​行射可能距離

    70m

    雨天時利用

    雨天および強風時は場合により中止・中断

  • 個人利用可能日

    洋弓 奇数日
    ※ただし、貸切り優先日(毎月第3、第4週の土曜日と日曜日)が貸切り利用の場合には、一般利用は出来ません。

    指導日

    毎月第1、2、5の土曜日・日曜日及び祝日(このうち洋弓は奇数日)
    指導時間は約1時間です。延長はできません。

    利用料金

    入場料210円/時間
    道具使用料140円/時間
    〈弓具持参の場合は入場料のみ〉

  • 認定制度

    認定制度あり

    ​認定条件

    ○中学生以上で認定審査日までの6ヶ月以内の公認試合の結果(スコア)が所定の点数を達成している方
    ⇒指導員が判定し「認定証」を発行しますので、その結果と身分証、 写真(2cm×2.5cm、無帽、上半身)をご持参の上、初心者指導日 (第1、2、5の土日及び祝日の奇数日)にお越しください。

    ○それ以外の方
    ⇒ご自身の弓具をご持参の上、初心者指導日にお越しください。30mまで、50mまで、全距離の各認定審査があります。ルールの理解及びマナーが適切であると認められ、各距離所定の点数を達成した場合、「認定証」を発行します。
    ※点数などの詳細につきましては、別紙「光が丘射場の認定につ いて」をご参照ください。

    認定実施日

    初心者指導日 (第1、2、5の土日及び祝日の奇数日)

  • 一般利用条件は光が丘公園弓道場の「認定証」をお持ちの方  ※初めてご利用の方は利用認定が必要になります

  • 加盟団体について知る
bottom of page